仲間を知る member

しげきさん

自分のこれまでの経験を活かして、
やりたいことを実現できる会社です。

しげきさん

やりたいことを提案すれば、柔軟に受け入れてもらえる会社だと思います。他業種からの転職もウェルカムです。

配属先
ソリューション開発第3事業部
現在、ある新基幹システム構築業務のPLを担当
要件定義、基本設計、詳細設計、オフショア開発依頼、プロジェクト遂行
前職
公共向けの地理情報システム(GIS)の設計開発から導入サポート業務を約14年間、その後、販売管理システムのカスタマイズ開発、販売管理システムのカスタマイズ業務を経て、新聞社向けの販売管理システムの リプレイス及び保守・運用業務を担当。

ビジネスパートナーとして案件に参加しており、その流れで入社しました。入社の一番の決め手は「人」でしたね。

アイティ・フォレストに入社されたきっかけを教えてください。

前職はフリーランスとして仕事をしていて、それ以前は長野のIT企業に勤めていました。

アイティ・フォレストに入社したのは2024年2月ですが、その1年半ほど前から、フリーランスのビジネスパートナーとして、今やっている案件に参加していました。そこで、ある程度業務の中核になり「うちの社員にならないか」とお誘いをいただいたんです。

いろいろな条件が合致したので「それなら、やりましょう」と。「今回の案件に限らず、アイティ・フォレストがこれからやろうとしていることを一緒にやっていこうじゃないか」と思い、入社を決めました。

しげきさんのインタビュー画像

会社を選んだというよりは、案件から入った、ということですね。

そういうことです。自分のスキルとマッチする案件を選んだ結果、ここに入社することになりました。

しげきさんのインタビュー画像

しげきさんのようにある程度経験がある方だと、自分の経験やスキルをうまく活かせるかどうかも決め手になってくるのでしょうか。

そうですね。会社に縛られることが嫌だったり、本業以外の業務をしなければならないのが煩わしくて、これまでフリーで働いていたんですけどね(笑)

しげきさんのインタビュー画像

あとは「人が良かった」ともおっしゃっていましたね。

そうですね。この会社に入った一番の動機は「人」ですね。

しげきさんのインタビュー画像

不安な業務も、フォローがあるので頑張れます。

入社してからのギャップはありましたか?

入社前からパートナーとして働いていたこともあって、特にギャップは感じませんでしたね。

ただ、一つ不安だったことがありまして。わたしの場合は、案件だけではなく、一部の管理・監督業務も担ってほしい、というお話で入社したんですね。もともと、どちらかというと、あまりそのような業務はやりたくないと思ってフリーになったので、少し不安でした。人を評価するのがあまり好きじゃないので(笑)。

でも、上司が結構フォローしてくれるので、なんとか今のところはやれてるんじゃないかな、と思いますね。

しげきさんのインタビュー画像

経験を活かした提案が成果につながると嬉しい

仕事をしていて、モチベーションが上がった瞬間を教えてください。

お客様と対面した際に、自分のこれまでの経験やスキルを活かした提案をおこなって、それを受け入れていただいたときは、モチベーションが上がりますね。

しげきさんのインタビュー画像

自分の経験が活かせたと思うと嬉しいですよね。では、仕事以外で徹底的に楽しんでいることはありますか?

このプロジェクトは、けっこう飲み会が多くて。毎週木曜日に出社することが多いのですが、出社したら「飲みに行くか!」って。パートナーさんも多いので、一緒に行ったりします。

しげきさんのインタビュー画像

会社全体の社風ではなく、プロジェクト単位で、ということですか。

プロジェクトによっては、在宅勤務が多いとか、飲み会が好きじゃない方が多いこともあるので。あくまでもうちのプロジェクトは「仕事がきつい分、憂さ晴らしして楽しもう」という考えの方が多いですね。

しげきさんのインタビュー画像

業界未経験でもOK。既にあるものを工夫して活用できる力が重要

他業種から転職した人も、アイティ・フォレストで活躍できますか?

全く違う業種から転職した人でももちろん大丈夫ですし、むしろウェルカムです。昔は、プログラム言語を覚えるところから始めないといけませんでしたが、今は便利なツールがたくさんあって、ソースコードが世の中に溢れてるから、それをどう使うかのほうが大事。

一から組み立てるのではなく、既にあるものをどう利用していくか。いい意味で、要領よくできる人が向いているんじゃないかな、と思います。

しげきさんのインタビュー画像

100%完璧に仕上げないと次にいけない人と、60~70%やったら、あとは走りながら要領よく軌道修正していける人だと、後者のほうが向いていますかね。

そうですね。見切り発車でいいと思います。柔軟性を持って、走りながら軌道修正していける人なら、うまくこなしていけますし、良い持ち場にもつけると思います。

しげきさんのインタビュー画像

アイティ・フォレストなら、自分のやりたいことを実現できる

逆に、IT業界の経験豊富な方がアイティ・フォレストで働くメリットはありますか?どんな人が向いていそうですか?

例えば…この会社でまだやっていない、AIとかロボティクスとか、そういうスキルがある人。会社で扱っていないことでも「こういうことをやりたい」と相談すれば、受け入れてくれるかもしれません。

アイティ・フォレストが持っていない経験やスキルを持った人が入社して、自身のスキルをもとに新しい部署をつくることもできるんです。

しげきさんのインタビュー画像

柔軟ですね!新しい部署をつくって、そこでいきなり管理職としてのジョインもできる、と。

そうですね。そんなに干渉されずに、成果さえ出せばある程度受け入れてくれるんじゃないかな、と。

しげきさんのインタビュー画像

やりたいことがある人は、この会社だと実現できる可能性が高いということですね。

そうですね。大手だとなかなか難しいじゃないですか。もちろん、ただやるだけじゃなくて、数字で結果を出す必要がありますけどね。

しげきさんのインタビュー画像

ありがとうございました。

RECRUIT 募集要項 recruit

recruit

あなたの個性と情熱を、
当社で活かしてみませんか?
エントリーをお待ちしています!

recruit